【キャリア】人間関係を理由に退職した、とは絶対に言わないほうがいいこと



なんだかものすごく長いタイトルになってしまいました。



前のお仕事を退職された理由はなんですか? とストレートに質問された場合に、言わないほうがいいことについてです。



まあ、辞めた理由は人それぞれですので、どういう答え方が説得力があるのか、という点はさておき、絶対にやめておいたほうがいいのは、人間関係を理由に辞めた、という答えです。



なぜかというと、どんなにひどい人間関係がそこにあったとしても、どんなに言葉をつくしてその状況を語られようとも、その状況をその目で見たことのない面接官にとってみれば、とうてい「それは仕方なかったですね」と納得はできないからです。



人間関係というのは、まあ有り体に言えばキャッチボールなわけですから、片方がうまければ、もう片方が下手でもなんとか成り立ちます。ですから裏を返せば、キャッチボールが成り立たない、ということはつまり、「人間関係がうまくいかなかった」と言っているそのご本人にも責任がある、ということなのです。相手がどんな難物であったとしても、その人が受け上手であれば、なんとかなったかもしれないわけですから。



ど うしようもない難物、どうしようもない困ったちゃんな人というのは、人間が一定数集まれば出現しますので、その人の周囲で黒い人間関係が渦巻く、というの はこれはどうにも避けがたい状況ではあるのですが、その人のことを直接的に知らない人に対して、そのどうしようもなさを説明したところで、納得してもらうことは難しい、というわけです。


なので、人間関係を理由に退職したことを説明しようとすると、面接官には、その人が「自分は人間関係をうまくやっていくのが苦手なのです」と言っているようにしか聞こえないのです。




そんなわけで、人間関係を理由に退職した、せざるを得なかった、という答えは、面接では絶対にしないほうがいいですよ、という話でした。



【関連記事】
【キャリア】ついつい辞めてしまうジョブホッパー
【キャリア】無職者の「前職の退職理由」

コメント

このブログの人気の投稿

【心の問題】うつ病って「治る」んですか

おすすめ記事

【新卒・キャリア】「抽象化して語る」ことと、「抽象的なことしか言えない」のはものすごく違うこと